このサイトは、「おいしい料理を作って、みんなを喜ばせたい」と願う人のために、いつもの料理をワンランクアップさせてくれる「だし」を紹介。ここを読めば、だしについての知識が深まること間違いなし。通販やお取り寄せで人気を集めているだしパックについてもリサーチしているので、ご家庭にぴったりのだしを見つけてください。
だしのことなら何でもおかませ!「だしソムリエ」が、上手なだしの取り方や、保存法などを丁寧にレクチャーします。かつお、こんぶ、煮干しなど、種類ごとの特徴などもまとめているので、料理上手を目指す人は必見です。
だしソムリエ協会代表 鵜飼真妃さん
巷で話題の“あごだし”について徹底リサーチ。あご(=トビウオ)を焼いて干したものからとっただしは、料亭でも使われているほど上品でコク深い味わい。家庭でも楽しめるあごだし入り製品・レシピなども紹介しているのでチェックしてみてください。
汁もの
麺類&ご飯もの
おかず
鍋もの
箸休め
食卓で定番のメニューごとに、相性の良いだしをまとめました。食材や料理に合わせてだしを使い分けられるようになれば、立派な料理上手。おすすめの市販だしも紹介しています。
お取り寄せで話題の「おいしいだし」を紹介。それぞれのこだわりポイントや、購入者からの口コミ、購入特典などをまとめています。どの製品も愛用者が多く、人気があるものばかりです。ご自身やご家族好みのお気に入りの一品を見つけて出して下さいね。
だし購入時に注意したいチェックポイントについてご紹介。なんとなくの印象で決めず、製品の安全性や味の特徴、素材へのこだわり、身体への影響などを考慮してだしを選ぶことが大切です。家族の健康を守る主婦として、覚えておいてソンはありません。
ここでは、お取り寄せで人気のあるだしパックを集め、だしの素材・調理の手軽さ・安全性・コストパフォーマンスなどを比較し、家族みんなが喜ぶだしパックを選んでいます。仕事をがんばっているグルメなパパ、家事に育児に忙しいママ、育ち盛りの子どもたち、それぞれが喜ぶおすすめのだしや、家計にやさしいだしなど、項目別に選んでいるので、だし選びの参考にしてください。家族みんなが喜ぶだしなら、毎日の食卓が今まで以上に幸せ気分で包まれるはずです。